Me-life Column
夫婦パートナーカウンセリング ミライフ
これは私の経験なのですが、とても情緒不安定になりました。
特に子供の前、両親の前では「明るくふるまわなくてはいけない」
その反面、夜一人起きていると様々な不安で眠れなくなることもありました。
離婚前は「なんとかなる」と思っていたことも「なんとかならなかったら、どうしよう」
特に金銭的なことは、心配でした。
不安なこと物事に対し、しっかりとした答えを紐づけて準備しておく必要があると思います。
例えば
病気になったらどうしよう→少しでも不安に思ったら、早いうちに病院へ行く。診てもらうことで次の手段を考えることができる。
子供にパパと会いたいと言われたらどうしよう→子供にとってはパパの代わりはいない。
そのために元夫とは連絡が取れるように、最低限のやりとりは子供のためにしよう。
「なってから悩む」のではなく、ある程度は起こりうることを想定しておく。
こうした気持ちの整理をしておくことで、気持ちも落ち着くと思います。
誰でも1度は「離婚」を考えたことがあると思います。
それが「本気」で離婚したいのか。
そのためには今の気持ちをしっかり整理することが大切です。
・やり残したことはないか
・失うもの・人がいることへの覚悟はあるか
・相手のどこが嫌なのか。それは絶対に受け入れられないことなのか。
※あるなら箇条書きにしましょう
そして1番大事なこと。
それは「10年後、妻(夫)が隣にいなくてもいいのか」
頭の中で考えるのではなく、文字にして考えてみてください。